黒土貝焼極平丸急須

¥22,000

【前川淳蔵】愛知県常滑市

長年使いこまれた木造の2階に前川淳蔵さんの陶房があります。

薄暗い建物の中、冬の太陽が窓から差し込み

自然の美しい光が

陶器をやさしく照らしていました。

 

 また、夏の朝は、奥の扉を開けていると、そこからも光が入ってくる。。と仰って、

美しい光景を思い浮かべながらお話を聞かせていただきました。

 

〔黒土貝焼極平丸急須〕

こちらの急須は、表情を出すために、貝を乗せて焼かれています。海の中の雑味や殻についてる塩分が色を変えてくれます。

 

既製品には出すことが出来ない、職人の技と伝統が詰まった一点もの。

常滑焼急須は、急須一つ一つが胴と蓋を合わせて窯入れするので

ぴったりと合わさります

茶こしは、陶製の細(ささめ)でつくられています。

この急須の特徴は、底面を広くした平らな形のため、茶葉が重なりずらく動きにくいため、それによってゆっくりと茶葉が開きます。煎茶だけでなく是非玉露用としてもお使いいただき、茶葉が開いていく様子や色の変化をお楽しみいただくことができます。氷だしでお茶を淹れていただくときも、眺める楽しさ・美しさを味わっていただけます。

やはり、蓋の表情や感触が味わい深く、前川淳蔵さんの優しさと感性が作品にうつしだされた急須です。

 

直径(黒胴体部分) 約15.8㎝ 
口径(蓋部分)  約 12.3㎝
高さ(底からつまみまで) 約4.5
容量 70cc
素材:陶器

 

◻送料全国一律660円(一律)
遠方(北海道、沖縄、離1,100円(税込)

◻価格・料金は、すべて税込です